新潟市中央区での給湯器入替です。
屋外壁掛式給湯器の同型入替です。
今回、エコジョーズタイプに変更になりました。
S様ありがとうございました。
8月30日の記事で、エコジョーズ給湯器の平成20年度の国からの
補助が10月程度で予算枠に達するのではないかと書きましたが
9月16日現在、94%になりました。
もう、あっという間に終わりそうです。
エコしてお得なエコジョーズ給湯器です。
平成20年度は、国より 補助金が23,000円出ますが、毎年
予算枠があり、達した時点で受け付け完了となります。
20年度は、4月15日より受付開始し、8月27日現在予算進捗
状況が79%になりました。
10月には、予算に達してしまいそうです。
ちなみに19年度は、2月中旬が最終受付だったので、今年は
極めて予算の消化が早いです。
それだけ、認知されてきていると思います。
新潟市東区での給湯器入替です。
入替前の給湯器は16号でしたが、4人家族という事で今回24号に
号数アップして入替させていただきました。
号数(給湯器のお湯を出せる能力)については、 5月31日の記事を
見て下さい。
また、入替にあたりエコジョーズ(高効率式)と従来型のものと比較
検討していただき エコジョーズに決まりました。
(エコジョーズについては、5月7日の記事を見て下さい。)
エコジョーズタイプの給湯器は、国から平成20年度は、23,000円
補助があり、 ガス代も節約出来ます。
集金の際、「快適になりました。あとはガス代がどのくらい節約出来
るか 楽しみです。」と言っておられました。
新潟市南区根岸での給湯器入替です。
入替前の給湯器は、内部で漏水しており、修理不能という事で
入替と なりました。
入替前の給湯器は、20号ですが、号数アップして24号になりました。
シャワーと台所を同時に使用がある場合は、24号がおススメです。
また、オールシーズン快適にご使用出来ます。
入替前の給湯器は、ナショナル製でしたが、去年の4月に給湯器部門は撤退しました。
新しい給湯器は、ノーリツ製です。
今回メーカーが変わり、各接続位置が大幅に変わりましたが極力美観を損ねないよう入替を行っています。